blog.toxn

あしあと

データ解析の実務プロセス入門を読んだ

きっかけ

自分が今勤めているのが小売をやってる会社なんですが、 社内から「しっかり利益出すためにもデータ分析が大事だよね!情シスとしても色々提案して!」という声が上がってきたことがきっかけ。 ディープラーニングとかAIとか流行りのワードでの外からの提案などもあるので、検討する会社は多いのでは?と思ったり。

社内SEとして商品マスタやPOSデータと接する機会も多いです。自分の入社前から店舗や商品のデータ分析系ツールもある程度は用意されているんだけど、「店舗売上ランキング」「ABC分析」など集計値を見る程度。 売上低迷している店舗や商品に対する施策を練る目的で使うかというと、分析ツールの機能が多すぎて現場もどう使っていいか分からない模様。(つらい)

自分自身も商品開発や店舗運営の知識がある訳でもないので、提案と言われてもどう手をつけたらいいのか分からず、現場まできちんと落とし込めるようにするアプローチを学びたいと思って手に取ったわけです。

感想

実務プロセス入門というだけあって、目的設定からデータ収集、分析、検証までの道筋が示されていて、自分の求めていた内容。いい本に出会えてありがたい。 特に、分析だけやってればいい、他で問題があっても関係ないみたいな考え方は間違っているとか、仕事する上でのマインドセットが書かれていたのは印象的。(これ、データ解析以外でも通用する話だと思うので、若手に読んでもらいたいな。)

データ解析のアプローチについても、ドメイン知識が無くても出来る探索的データ解析についてはまさに知りたかった内容でした。早速自社のデータ使って分析してみたい。 ただ、今社内で持っていて分析に使っているのが本当に良いデータなのか、だいぶ不安。一つ一つを精査する必要がありそう。

新しいデータを集めるにしても、使えないデータにならないか慎重に進めるべきだなと。 読んでて思い出したけど、少し前にコンビニで客層ボタンやめるって記事になってた件、納得がいった。忙しくて適当に打ってるようなら分析に使うにも躊躇する。ポイントカードで客層データ集めた方が効率的で確実だし…

テキストマイニングも未経験の領域なのでやってみたい。TwitterInstagramで自社関連のエゴサはよくやってるけど、活用できるレベルまで持ってこられるといいな。

まとめ

AIでデータ分析!とか華々しいキーワードで飾られていても、実際に運用するには泥臭いやり方で進めていくしかないなと改めて感じました。 技術の進歩も凄いですけど、新しいことにばかり向いていると現場とのギャップで辛さが増す(そして現場の人からの期待感はかなり大きい)ので、そういう現場にいきなり入る前の心構えとして、この本を読んでおくのも良いのかなと思いました。

関連書籍読みたくなりました。深掘りしていきたいです。

データ解析の実務プロセス入門

データ解析の実務プロセス入門